FBA納品代行を利用するメリット
売上利益に直結するコア業務に集中でき利益を増やせる
どうして「 FBA納品代行 」を利用すると
「利益」が増やせるんですか??
手数料がかかるから利益は減ると思うんですが、、
いい質問ですね!
代行を使わず自分で物流業務をしようとすると
大きくわけて 「①荷受け」「②検品」「③梱包」「④発送」の
4つの作業を必要になるのはわかるかい??
はい!実際にやってみたんですが
結構大変な作業ですよね💦
腰も痛くなりますし、思ったより時間もかかります。
そうだよね。
例えばそれらの作業に1時間かかったとして、
その時間を商品の仕入れに使って
1個1000円の利益がある商品を買えるとしよう。
ここで同じ1時間の作業での代行費用が1000円だったらどうかな??
なるほど!
納品代行の費用は仕入れた商品の数だけかかるから
同じ時間を仕入れに使って「代行費用」以上の利益の商品を
仕入れができれば「代行に任せた時間」だけ利益が増えることになるんですね!
その通り!
商品を仕入れてから販売開始するまでの日数を短縮できる
どうして自分で梱包するよりも早く対応できるんですか?
自分でやった方が優先して行うから早くなりませんか??
確かに自分の商品なので自分でやった方が早くやろうと思うよね。
でも副業で取り組む場合、仕事で疲れて帰ってきた後や
土日にたまった商品を梱包する元気ってあるかい??
それは正直しんどいですね💦
自分だったら後回しにしちゃいます、、
販売までに日数を短縮でポイント
- 毎日、「荷受け」から「発送」までを行ってくれる
- 土日など週末対応してくれる納品代行業者もある
- 作業に慣れているので作業スピードが速い
FBAまでの送料や梱包資材費を考えると自分でやるより安い場合がある
利益を少しでも増やすために一生懸命、自分で梱包発送してるのに
納品代行業者に任せた方が安くなることがあるんですか!?
残念なお知らせだけどそうなんだ。
ここでポイントになってくるのは「送料」と「梱包資材費」なんだ。
順番に説明していくね。
FBAまでの送料
一例だけど「ヤマト宅急便」の一般的な送料で
「関西」から「関東」に160cmサイズで送ったら
「2180円」かかることになるね。
送料って結構しますよね💦
この送料が代行会社だと「50%OFF」や「60%OFF」で
送ることができるんだ。仮に800円で送れる場合は
2180円-800円=1380円がお得になることになるね。
これは物量が多いので「ボリュームディスカウント」が
できる「法人送料契約」があるからだね。
こんなに差がでるんですね💦
梱包資材費(段ボール、緩衝材など)
梱包資材費もバカにならないだよ。
中でも「段ボール代」は160サイズだと
1個300円前後するんだよね。
ホームセンターで買うよりも安いけど
毎回かかる費用だと思うとやっぱり負担が大きいですね💦
ここでも「送料」と同じで「納品代行」だと
「大量購入」することで「1つあたりの価格」を下げることができるから
個人で買うよりも安くすることができてるんだ。
他にも次のような梱包資材がかかるよ。
梱包に必要な消耗資材(一例)
- 段ボール
- ぷちぷちシート(緩衝材)
- ストレッチフィルム
- 梱包テープ
FBA納品代行を利用するデメリット
代行手数料でコスト負担が増える
あれ??
メリットのところでは利益が増えるって
言ってたのに矛盾してませんか💦
いいところに気づきましたね!
大事なのは「代行手数料」よりも「仕入た商品の利益」が
多いかどうかと「取り扱う商品のコンディション」によって変わることです。
「新品」で「小さい」商品だけを扱っている場合は
「送料」や「梱包材」の負担が少ないので「自分でやった方がお得」になるケースがあるんです。
アクシデントが起きた時の対応が遅れがち
もう1つのデメリットは、
アクシデントが起きた時の対応が遅れがちになる点です。
これは「商品の状態確認」や「出品者とのやりとり」など
連絡を取り合う必要がでてくるためです。
アクシデントって嫌ですよね💦
連絡がスムーズにとれる納品代行だったらいいんですが、、
代表的なアクシデント事例
- 購入した商品と違う商品が届いた(色違い、型番違いなど)
- 届いた商品が壊れていた
- 届いた商品の付属品が同梱されていなかった
- Amazonに出品できない商品だった(出品規制商品など)
納品代行のメリット・デメリットまとめ
メリット
- 売上利益に直結するコア業務に集中でき利益を増やせる
- 商品を仕入れてから販売開始するまでの日数を短縮できる
- FBAまでの送料や梱包資材費を考えると自分でやるより安い場合がある
デメリット
- 代行手数料でコスト負担が増える
- アクシデントが起きた時の対応が遅れがち
メリット・デメリットはそれぞれわかったんですが
納品代行業者を使うかどうかはどうやって
考えたらいいんですか💦💦??
一言でいうと「どんな稼ぎ方をしたいか」と
「将来どうなっていたいか」の2つで考えると良いよ。
「時間と場所に縛られたくない」
「大きな組織を作りたいわけじゃない」
という人は「迷わず納品代行を使う!」の一択ですね。
スッキリしました!
そうなると後はどの納品代行を選ぶかが重要ですね!
FBA納品代行を選ぶ時のポイント
利用用途
一言で「納品代行業者」といっても「得意分野」がそれぞれ異なります。
そのため、まずは「利用用途」で分けておく必要があります。
このほかにも「輸入商品」や「卸商品」も取り扱うか。によっても変わります。
もちろん、「利用用途」別に「納品代行」をわけて活用するのも有効です。
- 電脳せどり+FBA納品(Amazon販売がメイン)
- 電脳せどり+個別発送(ヤフオク販売メイン)
主にどこで販売するかでも変わってくるんですね!
取扱い商材のコンディションとサイズ
「取扱い商材」の種類によって「代行業者」によっては次の2つのデメリットがあります。
取扱い商材によるデメリット
- 「コンディション(中古など)」や「サイズ(大型など)」に対応していない納品代行が多い
- ※オプションで対応していても料金が高い場合があります。
- 「商品サイズ」によってコストに大きな差が生まれます
- ※「小型商品」に強い「納品代行」は「大型商品」の送料が高い場合があります。
- ※「納品代行」が得意な分野でないと「オプション料金」などで合計費用が高くなる可能性があります。
- 取扱い商材のコンディションとサイズ
- コンディション(新品、中古)
- 新品のみ
- 中古のみ
- 新品・中古が混在
- 商品サイズ(小型標準、大型)
- 小型標準
- 大型
- コンディション(新品、中古)
コストパフォーマンス
- コストパフォーマンス
- 月額手数料(無料、有料)
- 代行手数料
- 梱包資材料
- 送料
- オプション料金
連絡手段
- 連絡手段
- アクシデント時なども含めて、納品代行とのスムーズな連絡は欠かせません
- メール
- chatwork(ビジネス版LINEのようなもの)
コスパと用途で選ぶオススメ4社
新品+中古+大型商品を取り扱うなら「エンロジ」(Amazon販売)
中古商品や大型商品を扱う場合は
サイズ別の代行手数料や送料が安さが決め手になります。
「エンロジ」は「中古・大型」も一律100円なので
コスパ最強のFBA納品代行サービスです!
新品+小型商品を取り扱うなら「ロジスピ」(Amazon販売)
中古商品の取り扱いは停止になりましたが
新品の小型商品をメインで取り扱う方にはコスパが良いです!
システムも充実しているサービスです!
新品+大型商品を取り扱うなら「せどロジ」(Amazon販売)
中古商品の取り扱いは一部停止になったのと
メルカリ仕入れの受入れはできませんが
新品の大型商品をメインで取り扱う方にはコスパが良いです!
新品+小型商品+個別配送もするなら「オープンロジ(openlogi)」(ヤフオク販売)
システムが充実しており
新品商品の「個別配送」を依頼するなら
とても使い勝手の良いサービスです!